クラウドマイニング 日々の確認方法つづき

 

こんにちは、MinGoです。

 

本日は、前々回投稿した日々の確認方法の続きをしたいと思います。

 

きちんと予想通りのマイニングが行なわれているかこまめにチェックし、より良い状態にすることが必要ですね。

 

今日のテーマはプールです。

 

運用成績を向上させるには、実績の良いプールを選択することが大切です。

 

では、実績のよいプールはどこなのか?調べてみましょう。

 

https://blockchain.info/ja/pools?timespan=4days

 

上記のサイトに行くと、マイニングプールの実績がグラフやリスト形式で見れます。

獲得したカウント数も表示されるので、これを利用しましょう。

 

f:id:MinGo:20170901165318j:plain

f:id:MinGo:20170901165332j:plain

自動翻訳をつかっているので、日本語がいまいちですが、数値には影響しませんので、御了解ください。

 

HashFlareではプールを3つまで選択することができますので、選択可能な上位3プールを選択して、実績に応じた比率を設定します。

(対象とする期間が「24時間 - 48時間 - 4日」の3パタ-ンから選択できますので、短期的なトレンドを重視する場合は、「24時間」を比較的長期のトレンドを見たい場合は、「4日」を選択します)

 

以下のようなエクセルを作っておくと便利ですね。

f:id:MinGo:20170901165413j:plain

 

これらを実施することで、よりベストな運用状態を保てます。

 

それでは、今日はこれぐらいにします。

またね。

 

 

MinGoでした。

 

 

 

 

HashFlare いきなりの価格改定!!

こんばんは、MinGoです。

 

私が、一押しでお勧めしてきた「HashFlare」さんからいきなりの価格変更通知が来ました。

 

明日、9月1日からSHA-256を10GH/s;1.20USDだったものを倍の2.40USDへ、逆にScryptは1MH/s;13.5USDを価格引き下げ11.50USDに変更するようです。

詳しくは、下記の原文をご覧ください。

 

Dear users,

The cryptocurrency industry has always been susceptible to a high amount of volatility, and recent global changes have been some of the most significant. Due to an industry-wide hardware deficit, many market participants, especially mining hardware manufacturers, have to adjust their operations, procurements, terms, and prices of ASIC miners and their delivery.

Per Section 5 of Hashflare Terms of Service, SHA-256 and Scrypt contracts are now also subject to change. The changes, which mainly cover the terms and the prices of the contracts will become effective on September 1, 2017.

The new price for 10 GH/s of SHA-256 will be $2.40, while 1 MH/s of Scrypt will now cost $11.50. The maintenance & electricity fee will remain the same.

All new SHA-256 and Scrypt contracts will be issued for a limited term of 1 year from the moment of activation. All SHA-256 and Scrypt contracts activated prior to 01.09.2017 will expire on 31.08.2018.

Sincerely,
Hashflare.io team

 

同時にこれまで無期限契約だったものも1年間の有限契約に変わるようです。

 

お得なSHA-256で契約できるのはあと数時間しかなさそうですが、出来る方はアクション取られてください。

 

MinGoでした。

 

HashFlare

クラウドマイニング 実績確認方法

皆さん、こんにちは

 

クラウドマイニングの魅力にどっぷりはまっているMinGoです。

 

今回で3回目の投稿ですが、今日は、クラウドマインングする上で気を付けないといけない点をHASHFlareの画面を使っていくつかご紹介します。

 

<運用実績のチェック>

クラウドマイニングは、ハッシュパワーを買ってしまえば、その後は全くというほど手間がかかりません。「果報は寝て待て」状態となるわけですが、それでは効果的な運用はできません。

 

続きを読む

クラウドマイニング実績報告(2017年8月26日)

皆さん、こんにちは「MinGo」です。

 

前回の第1回に続き私のクラウドマイニング実績を報告したいと思います。

 

会社によってずいぶん運用実績が違い明暗を分けた感じとなりました。

 

<クラウドマイニング実績 2017年8月26日>

業者名 契約ハッシュレート 金額USD 回収率 回収日数 備考・考察
Genesis-Mining   109.98 2.7% 226 実績をWEBに反映されるのが遅いことと、8月中旬に発生したシステム障害による支払い遅延が発生しているため、お勧めできない。
HashFlare   715.50 4.7% 129 MinGoお勧めの会社。今ならLINEのお友達登録で3%OFFキャンペーンを実施。
Hashing24 3.4 TH/s 832.01 5.2% 115 回収率はそこそこよいが、現在募集を締め切っている状態。
MinerGate 20 GH/s 4.83 3.8% 209 回収率あまりよくないし、日本語対応ではないのが難点。

運用を実施して約10日ほど経つのですが、第1回目のブログで書いたように会社であれば、「HashFlare」がやはりお勧めです。

 

特にその中でもBTCならSHA-256、オルトコインならX11 Dashをお勧めします。

Dashの運用実績を見て、約2ヵ月半で元を取れることを知って、思わずガッツポーズをしてしまいました。(笑)

 

逆に残念だったのが、「Genesis-Mining」さんです。コメント欄にも書いていますが、8月中旬に起きたシステム障害が影響しているのか、実績のWeb 反映されるのがすごく遅いですし、問い合わせにも時間がかかっているので、はっきり言ってお勧めできないですね。

顔が見えない相手にお金を託すので信頼できる工夫が必要ですよね。

 

ま、しばらくは様子を見てみたいと思います。

 

最後に、MinGoお勧めのHashFlareさんがLINEのお友達登録をすると3%OFFクーポンプレゼントキャンペーンをしています。

hashflare.jp

私も早速ゲットして使いましたので、皆さんも早めにチェックしてみてください。

(先着500名限定らしいです)

 

それでは、また

 

MinGo

 

クラウドマインニングするならどこ?

皆さん こんにちは

 

はじめまして、管理人の 「MinGo」 です。

このブログでは、私が最近始めたクラウドマイニングによる投資記録を公開します。

ぜひ、お気に入りに登録して時々チェックしてくださいね。

 

まず第1回目の今日は、クラウドマイニングするには、どこがいいのか?

実際に4社にお金を払ってテストしてみました。すると意外な事実が・・・

 

では、はじめましょう。

 

<クラウドマイニングとは>

このサイトにたどり着いた方には説明不要だと思いますが、間違って訪問された方に解説します。ビットコインやアルトコインを採掘することをマインニングといいますが、

https://bitflyer.jp/ja/bitcoinmining

そのマイニングを手持ちのPC等ではなく、ネットワーク上の専用マシンを借りて行なおうというものです。

 

もちろん、借りる側の人はマシンを借り受ける費用や電気代などのメンテナンス費用を支払う必要があります。

 

利用者の立場からすると、投資コストを低く抑えて、採掘するコインを多く、また将来的にコインの価値が上がってくれることがこのクラウドマイニングに投資する意義となります。

 

<日本国内の業者>

日本国内には、このクラウドマイニングをやってくれる業者は無く、すべて海外の業者と契約する形となります。

f:id:MinGo:20170824162957j:plain

 

<業者名と信頼度>

業者名、国名、設立年、CEO名、日本語対応かどうかを一覧表にしました。

3社は日本語対応ですが、1社(MinerGate)だけは、日本語には対応していませんので、英語が苦手な方は、Google翻訳等で翻訳をかけてください。

上記4社以外にもクラウドマイニングができる会社がいくつかあるようですが、設立後しばらくして倒産したり、実態の無いペーパーカンパニーだったりすることが多いようですので、要注意です。

 

<契約プランと回収率>

下記に契約したプラン名、契約ハッシュレート、契約金額、採掘量、メンテナンスコスト、利益、年利、回収日数を一覧にしました。

結果的に一番収益率が高かったのは、HashFlareのX11 Dashでなんと投資金額を回収するまでにかかる日数は120日でした。約4ヶ月で元が取れる計算になりますので、残りの8ヶ月は利益となります。(X11 Dashは1年契約となります)

私がお勧めなのは、同じくHashFlareのSHA-256で回収日数が171日の分です。

採掘するのがBTCなので、有期限契約ではなく無期限なので、1年を過ぎても利益が出る限り採掘してくれます。

f:id:MinGo:20170824163015j:plain

 

<まとめ>

今回の調査結果はHashFlareの運用実績がとても優れていることが分かりました。また、同じ会社でも、採掘の手法やコインが違うと運用成績に大きな開きがあることも分かりました。

 

いきなり高額な金額をつぎ込まず、小額からはじめることをお勧めします。

 

またしばらく経ってから実際の運用実績をアップしますね。

それまで、お楽しみに!

 

それでは、本日はこの辺で

 

MinGo